1. HOME
  2. 江戸明治期の諸国

江戸明治期の諸国
国絵図や名所図、道中図など93点を紹介

明治4年(1871)に施行された都道府県制度から現在までは130年余り、
それ以前の「諸国」は、律令時代に定められ1200年以上の歴史を持っています。
現代の生活の中でも、諸国の旧国名は日常的に用いられているため、馴染みのあるものばかりです。
道中図を含む全国図と、旧国名別に国絵図・名所図・巡礼図などをまとめました。

図番号

図名

全国

4-02

日本海山潮陸図

4-06

日本絵図併名所入

0-00

日本海山潮陸図(縮小版)

4-21

南膽部洲 万国掌菓之図

4-03

日本輿地路程全図

4-16

改正 地球万国全図

4-27

諸国案見 道中独案内図

4-22

大日本道中行程細見記

4-30

大増補 道中独案内図

0-00

日本景勝一覧図

4-08

大日本全図

4-24

東海・木曾 両道中懐宝図鑑

4-23

五海道中独案内記

4-17

重訂 万国全図

4-10

海陸道中画譜

4-25

大日本行程大絵図

4-05

大日本国沿海略図

4-11

官板実測日本地図 北蝦夷・蝦夷諸島

4-13

官板実測日本地図 畿内・東海・東山・北陸

4-14

官板実測日本地図 山陰・山陽・南海・西海

4-07

改正 日本輿地路程全図

4-01

大名所在一覧

4-19

万国精図

4-09

新選大日本地図

4-29

明治新版 大日本早引細見絵図

4-26

鉄道線路図 鉄道道中記

4-20

地球譯図

4-31

大日本道中細見図

4-18

新製輿地全図

蝦夷

3-14

箱館全図

3-15

北海道拾壱箇国

3-15

札幌市全図 明治・大正・昭和

奥羽

3-10

奥羽国郡分色図

3-13

陸奥出羽国郡行程全図

9-03

仙台石巻湊眺望之全図

9-01

奥州松島塩釜全図

9-02

松島塩釜縮図

9-04

奥州会津猪苗代湖 水真景之図

阪東

3-01

武蔵国全図

3-02

富士見十三州輿地全図之内 安房・上総・下総

3-03

富士見十三州輿地全図之内 常陸・下野・上野

3-05

関東十九州路程便覧

3-06

東都近郊全図

3-07

横濱御開地明細之図

9-05

坂東順礼 独案内図

9-06

日光御山之絵図

9-07

東都海岸全図

東国

3-04

富士見十三州輿地全図之内 相模・伊豆・甲斐・駿河・遠江

3-08

三河国全図

3-09

細見 美濃国絵図

3-11

尾張国図

3-17

信濃国全図

9-08

豆州下田港之図

9-09

三保松原之図

北国

3-40

越後国細見図(縮小版)

上方

3-18

細見 伊勢国大絵図

3-19

方角改正 五畿内掌覧

3-20

新増細見 京絵図大全

3-21

和州奈良之絵図

3-22

大坂細見図

3-23

摂津国名所大絵図

3-24

河内国細見小図

3-25

近江国大絵図(縮小版)

3-26

山城州大絵図

3-32

大和国細見図

9-10

高野山略図

9-11

比叡山延暦寺略絵図

9-12

いせ大和まはり名所絵図 道のり

9-13

両宮摂末社順拝絵図

9-15

近江八景琵琶湖一望図

9-16

再刻 内裏図

9-17

河絵図

9-18

堺港全図

9-19

紀州和歌浦真景名草山登臨図

中国

3-29

備前国絵図

3-30

備中国絵図

3-31

備中西国巡道図

3-33

丹波国図

3-34

周防国図

3-35

長門国図

9-14

丹後天橋立大江山絵図

9-20

出雲大社道中記

9-21

嚴島社頭図

9-22

防州岩国錦帯橋図

四国

9-24

金毘羅参詣案内大略図

9-25

四国偏礼絵図

9-26

四国寺社名勝八十八番

西国

3-36

筑前国図

3-37

肥前長嵜図

3-38

薩摩国図

3-39

九州九ヶ国之絵図

9-23

西国三十三所順礼図

9-27

長崎港全図